節約したいなら読むべき名著

漫画 バビロンの大富豪の教えで学ぶ節約術。アルカドの7つの知恵で資産を増やす!

節約したいなら読むべき名著
えび天
えび天

こんにちは。えび天です。

このサイトにお越しいただきありがとうございます。

私は25歳で貯金300万円を貯めました。

 

この記事では、漫画版のバビロンの大富豪の教えから学べるお金持ちへの道を
解説していきます。

私は2年ほど前にこの本と出会い、実践してきました。

実践してみた結果もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

漫画版 バビロンの大富豪の教えを読むと何か変わるの?

まず、バビロンの大富豪の教えを読むと何か変わるのでしょうか。

結論から言うと、お金への考え方が大きく変わります。

この一冊にお金を貯める考え方のすべてが書かれています。

私がおすすめしたい、名著の一つです。むしろ、人生のバイブルです。

もし、貯金をしたい、お金持ちになりたいと思うのであればぜひ1回は読んでみてください。

 

アマゾンのリンクを以下に貼っておきます。

Amazon.co.jp: 漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 電子書籍: ジョージ・S・クレイソン, 坂野旭, 大橋弘祐: Kindleストア

 

バビロンの大富豪の教えの要約

バビロンの大富豪の教えはいったいどんなお話なのでしょうか。

ざっくりとした内容に関しては以下に記載しておきます。

主人公バンシルは貧乏な家の生まれでした。当時のバビロニアは貧富の差が激しく、友人のコッビとお金持ちになる日を夢見ていました。
そこで大富豪であるアルカドにお金持ちになる方法を聞きに行くことにします。
アルカドは「お金持ちとはお金の増やし方を知っている者」だということを伝えます。アルカドはコッビとバンシルにお金持ちになるための「7つの知恵」を授けます。
そして、アルカドはバンシルにはさらなる知恵と試練を与え、バンシルは旅立ちます。旅の中でバンシルは、詐欺にあったり、仲間に裏切られるといった過酷な経験をしながら、本当のお金持ちとは何かについての答えを探していきます。

上記の通りです。

漫画形式なので、とても読みやすくなっています。

 

アルカドが伝えたバビロンの7つの知恵

要約の中で出てきた「7つの知恵」とは何でしょうか。

これこそが、この本の最重要部分になります。

7つの知恵をまとめると以下の通りです。

・収入の10分の1を貯蓄に回す
・欲望に優先順位をつけよ
・貯えた金を働かせよ
・危険や天敵から金を堅守せよ
・より良きところに住め
・今日から未来の生活に備えよ
・自分こそを最大の資本にせよ

1つ1つ丁寧に解説していきます。

 

収入の10分の1を貯蓄に回す

1つ目は「収入の10分の1を貯蓄に回す」ということです。

アルカドはお金持ちになる最初の一歩として「収入の10分の1を貯蓄に回す」ことを伝えます。

 

例えば、手取り20万円の人であれば、2万円を貯金するようにしましょう。
ただし、注意点としては2万円を残すのではなく、2万円を先に貯金しておきましょう。

いわゆる先取り貯金です。先取り貯金の記事については以下に貼っておきます。

貯蓄ができない方でもできる!先取り貯金のやり方、金額の目安などを徹底解説!

 

なぜ先に貯金しなければならないかというと、
人はお金をあればあるほど使ってしまう傾向にあります。

2万円を残そうと思っても気づいたら使ってしまっていることが多いです。

皆さんも経験があるのではないでしょうか。

なので、先に貯金をしておく必要があります。

 

欲望に優先順位をつけよ

次に「欲望に優先順位をつける」ということです。

アルカドは講義の中で2つ目に「欲望に優先順位をつける」ということを紹介します。

 

欲望に優先順位をつけるとは、目先の欲望ではなく、
本当に必要なものだけを買うということです。

例えば、友人が持っているから買う、
人によく見られたいからブランド品を買うということは避けましょう。

 

えび天
えび天

アルカドは講義の中で、人の欲望には際限がないということを言っています。

 

将来的に子供が生まれるからファミリーカーが欲しい、家を建てたいなど、
自分が本当に必要なものに優先してお金を使うようにしましょう。

 

貯えた金を働かせよ

次は「貯えた金を働かせよ」です。

アルカドは講義の中で3つ目に紹介します。

貯えた金を働かせるということは、資産を使ってまた新たな資産を手に入れるということです。
現代で言うところの株式の配当金や投資信託などが該当します。

現在100万円持っていて、年5%の配当金が期待できるとします。
その場合、毎年5万円が入ってくることになります。

こういった貯めたお金はさらなる資産を持ってくるように働かせましょう。

 

ただし、資産を運用するためには、証券口座が必要となります。

以下に私がおすすめする楽天証券の口座開設のサイトを貼っておきますので、
ぜひご活用ください。

みなさまに選ばれてNo.1 | 楽天証券

 

危険や天敵から金を堅守せよ

次は「危険や天敵から金を堅守せよ」ということです。

アルカドは講義の中で4つ目に紹介します。

世の中には儲け話のように見せる詐欺が横行しています。
資産を多く持つ者には必ずそういった人が近づいてきます。
その時に資産を減らさぬよう慎重になる必要があります。

 

もし、自分で判断をするのが難しい場合は、有識者に相談することもアルカドは勧めています。

上手い話には必ず裏があります。
慎重に判断をすることが求められます。

えび天
えび天

必ず儲かる!や自動で稼げます!と言ったものを見たら間違いなく詐欺です!

 

より良きところに住め

次は「より良きところに住め」です。

アルカドの講義では5つ目に紹介していました。

住居は大きければいいというわけではなく、仕事場までの距離や庭で遊ぶ子供たちなど広さ以外にも幸せに直結することは多く存在すると紹介していました。

 

現代で言うところでは、片道1時間かかっていた通勤時間も会社の近くに住むことで、
徒歩10分ほどで済むようになり、浮いた時間を別のことに使えると言ったことです。

住居を選ぶ際にはしっかり考えましょう。

えび天
えび天

私自身も会社から徒歩5分くらいのところに住んでいます。

 

今日から未来の生活に備えよ

次に「今日から未来の生活に備えよ」です。

アルカドは講義の6つ目で紹介していました。

「今日から未来の生活に備えよ」とは、何が起きてもいいように将来のための資産形成をしましょうということです。

講義でアルカドは、誰であろうと人間はいつか死ぬということを言っていました。

それは今も不変です。病気になれば働けなくなるし、老後にも多くのお金が必要です。
いつ何が起きてもいいように、資産形成は早いうちからやりましょう。

 

自分こそを最大の資本にせよ

最後は「自分こそを最大の資本にせよ」です。

ここまでの話を聞いて、満足してはいけないとアルカドは言っています。

この話を聞いて、実践する人としない人では大きな差が生まれます。

「自分こそを最大の資本にせよ」とは自ら行動して、資本の最大化を目指すことです。

今すぐやりましょう!

えび天
えび天

行動あるのみです!

 

実践する前の事前準備

では、実践するためには何が必要なのでしょうか。

結論から言うと、貯蓄用口座と証券用口座です。

貯蓄用口座は収入の10分の1を先取で貯金するために必要です。
貯蓄用口座に収入が入った段階で10分の1を入れればOKです。

証券用口座は貯えた金を働かせるために必要です。

株式の配当金をもらったり、投資信託をする場合には必須です。

 

まとめると、アルカドの教えをすべて実践するため必要なものは以下の通りです。

貯蓄用口座
証券用口座

こちらを準備しましょう。

 

2年間実践してみた結果、資産が3倍に!

私がこの本を読んだのがちょうど2年前です。

2年間実践してみたところ、100万円だった資産が300万円になりました。

つまり、資産が3倍になりました。

理由としては以下の通りです。

 

理由①生活費が減少

節約を意識したことで、生活費が減少しました。

 

特に大きく減ったのは、食費と交際費です。

食費はスーパーでお惣菜を買ったり、お弁当を買ったりすることが多かったですが、自炊を初めてからは大きく減りました。

前は月に4万円かかっていましたが、今は25000円ほどになっています。

 

また、飲み会も断ることで、頻度を減らし、月に2万円ほどだったものも1万円ほどになりました。

交友関係全てを断ることは私自身はできないので、減らすだけにとどめました。

これだけでも大きく変わります。

 

理由②資産を伸ばせた

支出が減ったことにより、貯まるお金が増えました。

今までは月に2万円ほどしか溜まっていませんでしたが、
今では5万円以上貯めることが出来ています。

ボーナスも含めると、年間100万円以上の貯蓄ができています。

えび天
えび天

25歳で貯金300万円を貯めることができました

バビロンの大富豪の教えを読んでから、どんどん資産が増えていくようになりました。

 

理由③節約に興味を持った

資産が増えると実感できてからは、より、節約に興味を持つようになりました。

今では色んなことにチャレンジをしています。

例えば以下のものがあります。

・NISA
・ふるさと納税
・ポイ活 等々

 

他にもiDeCoなどもありますが、まだできていません。NISA枠の1800万円を使い切ってから考えたいと思います。

 

漫画版のバビロンの大富豪の教えを読んだ感想

この本を読んだ感想としては、ぜひ多くの人に読んでほしいと思いました。

近年、学校教育でも金融の科目が追加されたと思います。

学校教育でも取り扱うべき一冊です!

もし、人生で読んだほうがいい本をあげるとしたら、
間違いなく、入ってくる一冊ですね。

おすすめです!

 

今、kindle Unlimitedに入会すると読むことができます。

以下にURLを貼っておきますので、興味がある方はぜひ!

Amazon Kindle: どこでも持ち運べる自分だけの無料ライブラリ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

漫画版バビロンの大富豪の教えでは資産を増やすための知恵がすべて書かれていると言っても
過言ではないでしょう。

節約系YouTuberの方々も多く取り上げていると思います。

節約したい!貯金したい方々はぜひこの機会に読んでみましょう!

コメント